「あいつは、
僕は大卒の馬鹿だが、見下されることはなかった(笑)
まだまだ、学歴社会なのか。
言われても仕方がない?
僕が前にいた職場には、高卒社員が多かった。
そんな高卒社員に、
高卒社員の仕事っぷりを見ていると、そう言われても仕方ないとも思えることがあった。
上司がよく言ってたのが、
自分から進んで、何かをするということがないようだ。
確かに、やることがない時は、
こういうタイプは、言われてしまっても、仕方ないのかもしれない。
高卒だから
しかし、高卒社員が全員が、そうであるわけではない。
この上司は
仕事のできるできないなど関係なし。
大卒であればいい
僕を含めて、大卒の人間も何人かいた。
歳が近いから、仲良くなるんだけど、皆、頑張って勉強してきたタイプではない。
大卒は大卒でも、胸を張って、大卒だと言える大学を卒業してない。
そんな仲間たちの
中卒かもしれない(笑)
そんな大卒組でも、この上司に見下されることはなかった。
こういう考えなのか。
まぁ、僕も陰で馬鹿にされてたかもしれないけどね。
意欲
そんな大卒組の僕らは、上司たちに認められるべく努力をした。
それは、
機器の使い方なんかがわからないときは、すぐに上司に聞かずに、まずは自分で調べる。
熱心に、取扱説明書を読んでると、褒められた。
高卒社員は、わからないことがあれば、すぐに聞いてくる。
これに、意欲を感じなかったようだ。
これくらいのことであっても、意欲っていうのは、大切。
最後に
仕事のできるできないを、学歴で判断する。
これが、あの上司の考えなのだ。
「高卒だから」と学歴を出さずに、「あいつは、仕事が全くできない」「あいつは、意欲の欠片もない」と言うのなら、別にいいと思う。
わざわざ、学歴を出す必要はない。
僕の考えは、中卒だろうと高卒だろうと、その職場でどれだけの仕事ができるか。
大卒だからこそできる仕事もあるだろうけど、そこにわざわざ、学歴がどうのこうのって口出すのはね…。
まぁ、でも、なんだかんだで、学歴は見られるよね。