6月初旬、結構快適に履いてました。
歩きやすくて、機能性スニーカーのように、活躍しております。
ウールのエラ
おろしたのが2月なので、4か月目です。
『VANS WOOL ERA』おろします【履くblog/V95CL BGG】
ブログには、あまり登場してませんが、履いてます。
歩きやすくて、快適です。
履いた感じと歩きやすさが、ヴァンズっぽくないヴァンズ。
見た目に関して言えば、エラっぽさも、ヴァンズっぽさも感じません。
US規格のエラと比べてみると…。
同じ名前のスニーカーには、見えませんね。
どうにか履きこなしたい
靴下選びも、いつもより迷います。
最近買って履いてる、WEGOの靴下。
使いやすくて良いのですが、やはり生地が脆い。
アマゾンで200円ちょっとで買えたので、また買います。

シューレースはエラップに付いてたやつ。
【VANS】「エラ×スリッポン」ERAP(エラップ)を購入
これが一番しっくりきたので、ずっとこれです。
履くblog
これはこれでアリだなと思い始めてます。
やっぱり、日差しが当たると、ウールがきれいに写ります。
ここが好きなところです。
この写真はまだ6月初旬なので、今日のような夏本番の暑さではありません。
それでも、6月にしては暑いなって日でした。
秋冬素材のイメージがあるウールですが、この頃はまだ快適に履けてます。
通気性があるので、結構快適なんです。
30度超えてくると、しんどいですね。
調べてみると、多少の撥水性もあるようで。
天然素材の機能性スニーカーといった感じですね。
ブラシさえかけておけば、きれいに保てそうです。
中古市場を見ると、毛玉になってる物が多かったので、そこだけは気を付けて履いていきます。
最後に
エラはUS規格のほうが好きですが、履きこなし次第でどうにかなると考え、頑張ってます。
これの前に履いてた、日本エラは靴擦れで大変だった。
絶対に靴擦れする【VANS ERA】をどうにかしたい
それでも、エラは好きなので、今回のこれを含めて試すように何回か買ってます。
このウールは、ぼってりとした見た目に、少しずつ愛着が湧いてきました。
何より靴擦れすることもなく履きやすいので、履き続けると思います。