「パジェロ」と聞くとチョロQのゲームが思い浮かぶ

ゲーム/ホビー

「パジェロが国内販売終了」
そんなニュースを見ると、一つのゲームが思い浮かんだ。

それは、幼き頃に遊んでいたプレイステーションのゲームだ。
チョロQ3の思い出。

プレイステーション チョロQ3

はじめに言っておくと、「パジェロ国内販売終了」とは関係のない記事です。
このニュースで、「パジェロ」と聞いて僕が思い浮かんだことに関する記事。
パジェロ自体には、一応は関係はあります。

最初に書いたとおり、一つのゲームが思い浮かんだ。
小学校の低学年の頃によく遊んでいた、プレイステーションのチョロQ3というゲーム。
車がチョロQのレースゲームだ。

このゲームに、パジェロが出ていて。
ただ出ていただけでなく、このゲームに「パジェロ」が強く印象づく出来事があったから。
友達内でこんな話があった。

パジェロ最強説

ゲームに出てくるチョロQは、もちろん、実在する車のデザイン。
パジェロも出ていた。
そのパジェロが、「一番速い!」と言う話を、友達がよくしていた。

実際は、チョロQごとに性能差なんてなかったはず。
自分でパーツを変えたりして、チョロQをセッティングするのが、このゲームの醍醐味。
そのパーツの性能によって、チョロQが速くなったような。
もう20年近く前のことだから、はっきりと覚えてなくて…。

友達が特に「パジェロ最強説」を言っていて、「パジェロ使うなよー!」なんて言いながらゲームをした思い出がある。

色んな最強説

僕が子供の頃は、子どもならではの、そんな説があった。

同時期のマリオカート64なら、キノピオとヨッシーが速いみたいな。
実際は軽量級っていうだけで、特別速いっていうわけではないと思う。
スマブラなら、カービィとネスが最強。
これは確かに強かった。

マリオカートやスマブラは、説どおり実際にそうであった。
でも、チョロQだけは、本当に仲間内だけの説。
インターネットのない時代だからこその、小学生の最強説。
これはこれで、良い時代だったと思う。
今の小学生なら、ネットで調べれば本当の答えがすぐに見つかる。

最後に

「パジェロ」と聞いて、チョロQのゲームが思い浮かぶのは僕くらいだろう(笑)
そのくらい友達や従弟との間で流行って、よく遊んだゲームだった。
あとは、フレンドパークですね。

従弟はPS2の続編を買ってたなー。
「パジェロ」のニュースを見ただけで、色々なことを思い出した。
僕や従弟は「パジェロ最強!」なんて言ってなかった。
もっと早そうな車がいっぱいあったし。

昔ハマったゲームの中で、「またやりたいな」と思うゲームの一つ。
今日もこのニュースを見たのをきっかけに、また遊びたいと思った。

Sponsor link
Sponsor link