18年前のガラケー『ドコモP902i』を使う!電池パックとUSB充電変換アダプタを購入

雑記

電池パックを購入して、今でも使えてます。
USBで充電するための変換アダプタも、購入できました。

FOMAタイプシンプルバリューで、月1,000円弱。
ファミリー割引利用のために。

ドコモ P902i


メインはスマホで、サブとして通話、メールとSMSの受信用。
問題なく使用できます。
持ち歩くことはないので、イエデンのような感じです。

なぜ、ガラケーなのかという話ですが。
実家への連絡手段です。
母がガラケーなので、母への連絡手段。
無料で通話できる、ファミリー割引が必要なのです。
FOMAタイプシンプルバリューで、1,000円弱で使ってます。
あと500円くらい出せば、はじめてスマホプランが利用できるんですけどね。

とりあえず、FOMA終了までは使う予定です。

電池パックとUSBで充電するための変換プラグ


電池パックはアマゾンで購入しました。
互換バッテリーで、ロワジャパンというメーカーのもの。
二度目の購入ですが、何も問題なく、良い商品です。
3DSやPSPのバッテリーも取り扱っていて、気になっているところです。

充電用の変換アダプタは、ヨドバシ.comで購入。

多摩電子工業 TH17CFK [au/FOMA携帯電話用充電変換アダプタ]
今でも売ってるんですね。

純正品ではありませんが、今でも入手できるのは有難いですね。
どちらも安いです。

NTT ドコモ対応 P701iD P702i P901i の P06 互換 バッテリー ロワジャパン【PSE基準検品】

最後に

あまり使わないガラケーに月1,000円は、無駄な出費かなと思うことも。

7月に開始した、irumoの550円のプランでもいいかなと思っていたんですが。
契約中の同一「ファミリー割引」グループ回線からの、irumo/ahamoへの発信については無料となります。
と、書いてあったので。
ファミリー割引のページを読むと。
「ファミリー割引」グループ内の回線数にはカウントされます。(「irumo(0.5GB)」除く)
カウントされないのか。

Sponsor link
Sponsor link