• 当ブログには広告を含みます。
  • ダイソーで買った「3足組220円の綿入」靴下と茶色ニット柄靴下

    ダイソーで買った2種類の靴下が「薄手だけどしっかりフィット」して良いです。
    どちらも、足にフィットする直角靴下。

    3足組の靴下は、綿が20%入って220円。
    ニット柄は、ブラウンの色味が良かったので購入です。

    ダイソーで買った靴下 2種類


    ダイソー購入品です。
    3足組の靴下は、綿が20%入って220円。
    100均の靴下は化繊が多いですが、綿が入って、この値段なら安いと思い買ってみました。

    ニット柄のほうは、前にグレーを買ってます。
    「ダイソーネットストア」で靴下を購入【柄がランダム】
    ランダムで届いた靴下がグレーのこの柄で、気に入りました。
    薄手だけど、フィットする感じが良かったので、再購入です。
    ブラウンの色味も好きです。

    3足組のほうは抗菌防臭と書かれていて、ニット柄のほうは部屋干し対応と書かれてます。
    どちらも、これからの春や秋にと、家の中で履く用として買いました。

    薄手だけどしっかりフィット



    どちらも薄手ですが、足にフィットします。
    薄手の直角靴下、良いです。
    生地の厚さはどちらも同じくらいですが、3足組のほうは綿が入ってるので、少しざっくりした感じがあります。

    薄手でしっかりフィットする靴下は、足がきれいに見えるような気がします。
    ニット柄のほうが特に。
    前に履いたときにも思いました。
    気のせいですかね。
    きれいにフィットしてるからなのか、僕の足に合ってるからなのか。

    どちらも履き心地好きです。

    スニーカーに


    家用として買いましたが、これで出掛けたいくらい良いです。
    使えます。
    よく書いてますが、こういった地味な色の靴下をスニーカーに合わせるのが好きです。
    今までも100均で、茶系の靴下を結構買ってます。

    ニット柄のほうは色味が好きなので、スニーカーに合わせても好きな感じになりますが、綿入りのほうは難しいかったです。
    ボーダーの合わせ方がわからない。
    前にも、こんなことがあったような。

    さっきのコンバースは明らかに違ったので、他を試してみると、これがまだマシに見えました。
    ペンで塗られた、『VANS ERAP』。
    100均のペンでキャンバススニーカーを塗る

    履き心地は良いので、家の中で活用します。
    そのつもりで、買った靴下なので。
    家の中だけで履くのなら、僕はこれのほうが使いやすいです。
    室内用として、長さがちょうど良い。
    あまり長いと、鬱陶しく感じることがあります。

    最後に

    ニット柄のほうが好みですが、おすすめと言うのは違うのかなとも思います。
    コスパ高いのは、3足組のほうですね。

    ニット柄は夏にでも履けるような生地なので、あえて、夏に履くのも面白いかななんて考えてました。