ロゴが欲しかったので、とりあえず買ってみました。
3足組で1,408円。
スニーカーに合わせると、少し短いかな…。
カルバンクライン 3足組ソックス
スニーカーを履いて、ちらっと何かロゴが見えたらいいなと思い、購入。
アマゾンで色々見てる時に、たまたま見つけました。
スマイルセールの時だったかな、プライムに入って色々と買い物してます。
こちら、3足組の靴下です。
タグには、1,408円と書いてありますが、アマゾンでは少し安くなったり高くなったりしてます。
安い時で、1,320円でした。
一足あたりだいたい500円、靴下として考えると安くはないですが、カルバンクラインだと考えると安い…?
本物…?
カルバンクラインの物と考えると安いので、本物なのかと思う方もいるかもしれません。
タグには、”カルバンクライン社との提携により、(株)ナイガイが製造したものです。”と書かれてます。
ショップの別注とかに近い感じですかね。
ナノユニバースとかアーバンリサーチとかで、よくありますね。
GUとアンダーカバーのも、服の生地、質はGUで、あくまでもGUの服。
この辺りと同じ感じだと思ってます。
普通のカルバンクラインの靴下を買うとなると、1足2,000円くらいします。
履いてみる
少し短いですが、短いからこそ履き口のロゴが見えます。
質に関しては、化繊だけでなく綿が入ってるので、それなりのしっかり感があります。
厚くもなく薄くもない生地です。
前に購入した、GUの290円の靴下より若干厚めです。
「GUで買った靴下3足」スニーカーに合わせて紹介【UG/プレステ】
UGの500円の靴下ほど、質感は良くありません。
好みもあると思いますが。
ロゴが欲しくて買う人がほとんどですよね。
生地も悪いわけではないので、気に入りました。

最後に
最近はコンビニエンスウェアのリブソックスなど、長めの靴下を履くことが多かったですが。
やっぱり、短めも好き。
季節も関係してきますね。
暖かくなってくると、短めを選ぶようになってきます。