ペン一本で塗装したスニーカーを雨の日に履いた結果

シューズ, 改造/修復 ,

真っ黒に塗装したコンバースのオールスターを、雨の日に穿いた。
一度ではなく何度か穿いた。

塗装は落ちてしまい、失敗…!?

ペン一本で塗装したスニーカーを穿いた後の状態。

塗装の過程

塗装の過程は、こちらの記事にあります。


出来上がったときは、「まぁまぁかな」なんて思ってたものの、いざ履いてみると、失敗…!?

現在の状態

早速ですが、現在の状態を見て頂きましょう。

パッと見た感じは、色落ちを感じません。
普通に履く分には、何も問題ありません。

しかし…!

摩擦で色落ちする

よーく見ると…。

明らかに、塗料が落ちて、元の白いソールが見えてる!

さらに、塗れた状態でタオルで擦ってみると。

落ちますね。
出来上がったときは、知らなかった事実(笑)
最初から、この塗装は失敗したようなものだった。

塗装してない、白い部分を見てみると。

落ちた塗料が、色移りしてしまってる。
汚れではなく、明らかに塗料です。

水に濡れただけでは落ちないので、履けるレベルではありますが、一旦、着用を中止してます。
簡単に行える塗装ではありましたが、その分、摩擦に弱い塗装となってしまった。

今後の塗装コンバース

思い入れのあるスニーカーなので、今後も穿きます。

服装の趣味が変わって、モノトーンのきれいめな服ばかり着るようになったんです。
そこで、真っ黒のスニーカーが欲しくなり、こいつを塗ることになった。
愛着も何もなかったら、こいつはメルカリにでも出されて、新たな真っ黒のスニーカーの購入資金にでも回されていたでしょう(笑)

今後としては、新たに塗装するのか、それとも、塗装を落としてしまうのか。
…今のところは、塗装を落として、元の姿に戻してあげようと考えてます。

とはいっても、簡単に落ちる塗料ではありません!
濡らして、タオルで擦っても、少し落ちる程度なので。
少しずつ元の姿に戻していこうと思います。

最後に

「成功だ!」と、思っていた分、塗料が落ちていることをしったときは、ショックでした。
塗装後の姿も結構気に入ってて、何度も外で穿いてました。

真っ黒のほうが、穿く機会が絶対に多いんだよな…。
どうしましょう(笑)

しばらくは、マーチンもどきくんを履くことにします。
合皮だからなのか、軽くて履きやすいんです(笑)

Sponsor link
Sponsor link