自分で塗装した、コンバースのオールスター。
 通称“塗装コンバース”。
塗装してから気に入ってしまい、この靴しか履いてない。
 
 
塗装コンバース
まず初めに。
 履き潰したコンバースのオールスターを、
ダイソーのラッカースプレーでスニーカーを塗装!コンバースの色を変えるhttps://t.co/I8dprKvd2R
— しろ也 (@31crossroads) 2019年8月28日
 想像以上に良い仕上がりで気に入ってしまい、また履き潰すことに。
現在の状態
今現在の状態がこちら。
 
 塗装が落ちるなんてことは、もちろんなく、もうそこら辺の心配はしてない。
 塗装自体は成功としている。
最近かなり歩いていて、使用頻度もかなり多くなってる。
 今さらながら、ポケモンGOを始めまして…。
2019年9月~今さら始めたポケモンGO。1か月やってみて…https://t.co/JFT4uXaZK8
— しろ也 (@31crossroads) 2019年10月10日
 こいつを履いて、楽しんでいる。
塗装が落ちた箇所
ぱっと見はキレイだが、
 思いっきり、石を蹴ってしまったことがあって…。
 
 久々にしっかりと見ると、さらに剥がれていた。
 ここはさすがに再塗装かなとも思ってたが、そのまま。
 これはこれで、“味”としてアリかなと。
 
 ここに関しては、乾燥が甘かったため、履いてすぐにヒビが入った。
 そこから徐々にこうなってしまった。
“味”として…愛着も

 再塗装しないのは、まぁ、面倒なんだけど…さっき書いたように、“味”としていいなと。
 他人から見れば、ただのボロ靴だろうけど。
例えば、ラッカー塗装のギター。
 クラックとか、経年変化がかっこいい。
 僕は、この靴に同じものを感じてしまって。
 素人が適当に塗装したものを、それらと同じとするのは大変失礼であるが。
 “味”として、僕は楽しめている。
それよりなによりは、愛着。
 購入したのはもう4年も前で。
 飽きて履いてなかった時期もあるのだが、塗装してからまた気に入って、何だかんだで履いてる。
 さらに、自分で塗装までした。
 
最後に
履き潰したスニーカーを、さらに履き潰すことに。
 買った当初より、今が一番気に入っている。
僕はレアなスニーカーより、こういったスニーカーが好き。
 履き潰したスニーカー、履き潰せるスニーカー。
これからもどんどん履いて、場合によっては、再塗装もあるかも。




