• 当ブログには広告を含みます。
  • 「VANS ERA エラ」27cm~28cmの3サイズを比較【US規格/定番】

    4年間履き続けてるエラのサイズ感について。
    27cmと27.5cmと28cmのサイズを比べます。

    3足それぞれの履いた感じの違いについてです。

    27.5cmのブラックを購入


    通常ラインのエラ買いました。
    2年振りくらいです。

    【VANS】ネイビーの定番エラを購入【いつもと違う箱】
    USA規格の『VANS ERA』を購入!サイズ感や購入したお店【CLASSIC GUM】
    ネイビーが2年前、クラシックガムが4年前。
    クラシックガムを定番と言っていいのかわからないところですが、カラー以外の仕様は同じです。
    購入価格もどれも6,000円くらい。

    ネイビーは、カビにやられてしまったので、現物がありません。
    履いた感じは覚えてるので、当時の写真で比べていきます。

    サイズ別に比較

    今回購入したのは、27.5cm。
    10年前くらいに履いてた日本規格はこのサイズだった記憶がありますが、USのこのサイズは初です。


    ガムソール風のクラシックガムは28cmネイビーは27cmです。

    履いた時の見た目で言えば、27cmも良いですが、サイズに余裕なしです。
    足がむくんでいたり、靴下次第では、きつく感じこともありました。
    靴擦れすることはなく、余裕はないけど履けるサイズでした。

    28cmだと、薄めの中敷きを入れて、厚手の靴下を履いてもきつくない。
    【100均】3年履いたVANS用にインソールを色で選んできた【キャンドゥ】
    【無印良品】ズレ落ちにくい靴下購入とあったか綿ウール靴下再購入
    無印の厚手ウール靴下で、冬も履いてました。


    今回の27.5。
    ちょうど良く、履きやすいサイズです。
    履いてると、もう少し小さくてもいいような気もしてきますが、これくらいがちょうど良いのかな。

    見た目のことを言うと、他2足よりチープに見えるのは気のせいか…。
    安いスニーカーなので、当たり前ですが。

    こうして見ると、そんなこともない。
    靴下が合ってなかったかな。

    サイズ以外の違いは、今回のこれは中国製で、他2足はベトナム製。
    生産国の違いで、どこまで違いがあるかわかりませんが。
    ベトナム製でも中国製でも、気に入らなくなり手放したりしてるので、何とも言えませんね。

    他の履いてるスニーカーのサイズと足のサイズ


    ■ちょうどいい
    コンバースアディクト チャックテイラー 27cm
    コンバース オールスタークップ 27cm
    ヴァンズ オーセンティック(日本 US)27cm
    ヴァンズ スリッポン(日本) 27cm
    ヴァンズ エラ(US このモデル)27cm
    今回の定番エラ 27.5cm
    ■余裕あり
    ヴァンズ オーセンティック(アナハイム)27cm
    ヴァンズ オールドスクール(US テーパード) 27.5cm
    クラシックガム エラ 28cm
    ■余裕なし
    ヴァンズ エラ(日本)27cm
    ネイビーエラ 27cm
    ■でか履き
    コンバースアディクト チャックテイラー 28cm
    ヴァンズ オーセンティック(US)28cm

    参考程度に、ここ数年で履いたスニーカーです。
    足甲の高さは低めで、足幅は細く、ワイズBです。

    最後に

    エラに関しては、足に合っているというより、慣れてるだけです。
    多分。
    オーセンティックのほうが合ってるのかもしれないし、そこらへんが曖昧。

    最近、初めて履いた日本規格のオーセンティックが意外とフィット感が良かったり。
    通常ラインのオーセンティックが足に合ってるような気もしてきてます。