• 当ブログには広告を含みます。
  • 「VANS ERA エラ」3日分の足元紹介#2【定番/4.21~24】


    ヴァンズのUS規格、定番エラを使った、3日間の足元紹介。
    先週に続き、2回目です。

    歩きやすいわけでもないのに、なぜか毎日のように履いてしまうヴァンズです。

    VANS ERA


    エラです。
    先週から、これしか履いてません。

    それにしても定番ヴァンズは、すぐボロくなりますね。
    少し歩いただけ、かかと削れてました。
    結局こればかり履いてしまう秋冬【履くblog&手入れ/オールスタークップ】
    それに比べて、この辺りは丈夫。
    履いてるわりに、かかとも減らないし、味出そうとしてもなかなかボロくならなかった。

    すぐにべっこべこになるのも、ヴァンズの良さですかね。
    何だかんだで買ってしまうし。

    靴下と靴紐




    上から、1日目・2日目・3日目です。

    1日目は、コンビニエンスウェアのラインソックス、2025春の色。
    かなり履いてます。
    シューレースは、コットンの細紐。
    2日目は、無印とローソンのラインソックス。生成りっぽい色がデニムに合わせやすい。
    シューレースは、コットンの平紐。
    3日目は、たしかライトオンで買ったやつ。表地がUSAコットン100%とかだったと思います。
    シューレースは、蝋引きの細紐。

    パンツが5本くらいしかないので、靴下や靴紐で変化を出すようにしてます。
    何か買い足したいところですが、これといって欲しい物があるわけでもなく…。
    節約生活中なので、あまりポンポン買わないようにしてます。

    履く



    1日目です。
    また、リーバイスのボロバギーベイカーパンツ履いちゃってますね。
    気に入ってるけど、写真写りが良くないやつ。
    去年くらいまでは良かったんですけどね。


    2日目。
    先週は合わせてなかった、よく穿いてるリーバイスのバギーデニム。
    何だかんだで、一番穿いてるかもしれません。
    もうそろそろ1年目。

    最近になって、急に色が落ちたように見えます。
    もっと薄くなったら、夏に無地Tと合わせたりするのも、爽やかでいいかなと思ってます。
    ライトオンスなので、ぎりぎり夏でもいけます。


    3日目。
    ヘルスニットのクラシックスウェットパンツ。
    これを穿いて外に出ることはあまりなかったのですが、写真写りが良いです。
    エラも映えてます。

    部屋着感があまりなく、太いけどきれいなシルエットです。
    表地が摩擦に弱く、毛羽立ちや毛玉になりやすいのが難点。
    それさえなければ、かなり良いスウェットでした。
    1年着用した「Healthknit Classic Sweat」を再レビュー

    最後に

    歩きやすいスニーカーではないなと、改めて感じました。
    1キロくらいなら、慣れてるのもあり快適。
    それ以上となると、徐々にきつくなってきます。

    来週もこのエラにしてしまうと、足元が被り始めるので、他を履こうかと考えてます。