【VANS】『ERA PATCHWORK』シューレース変更とおろす前の手入れ

シューズ

表皮とスエードのパッチワークなので、手入れがひと手間多いです。
この手間を楽しめるスニーカーということで、楽しんでいきます。

シューレースは手持ちの物と、このスニーカー用に一つ購入したので、試してみます。

VANS ERA PATCHWORK


購入から1か月以上経つので、そろそろ履こうと思いまして、準備しました。

シューレースを変えてみるのと、いつも通りの手入れです。

2つのシューレースを試してみる



元のシューレースも面白くて好きなのですが、他も試してみようと思います。
レザーのオーセンティックに通してる黒の細い丸紐と、アマゾンで買ったダークグレーの丸紐。

6本(3足分)で、880円です。
かなり安いです。
3足分のまとめ売りのみでした。

[uxcell] 靴紐 靴ひも 丸紐 丸型 シューレース 丸ひも アスレチック スニーカー用 3足


悪くはないですが、普通ですね。
きれいな感じで履く時は、これにしようと思います。

これいいですね、好きです。
ワークブーツに合うようなシューレースが合うみたい。
元のシューレースも、そんな雰囲気ですね。

これでいきます。

おろす前の手入れ


表皮とスエードなので、手入れが異なります。
面倒に感じない人にとっては、楽しい靴だと思います。


表皮の箇所。
リムーバーとジェルタイプのレザークリーム。
よく伸びて扱いやすいレザークリームで、おすすめです。

[DABLOCKS] デリケートクリーム レザークリーム 栄養・保革 50g 日本製


スエードの箇所は、これです。
キャンバスとスエードのコンビのチャックテイラーにも使用してます。
これも扱いやすいので、愛用してます。

[Tarrago] スエード用保革・着色 スエードリキッド カラー 補色 栄養 ムートン シューケア 靴磨きスニーカー タラゴ


最後にスエードの箇所だけに防水スプレーをかけるようにして、おわり。

最後に

シューレースを色々と変えながら遊べそうだし、手入れも楽しめるスニーカーです。
ブーツっぽい感じもしますね。

今回試したシューレースは全部好きなので、その時の気分でシューレースを変えながら、履いていこうと思います。
楽しみながら、長く履いていけそうです。

Sponsor link
Sponsor link