• 当ブログには広告を含みます。
  • 【コンバースアディクト】おろす前に一通りの手入れをしておく

    格好良くて、眺めてるばかり。
    フィギュア化してしまいそうなので…履きます。
    ちょっとその前にってことで。

    キャンバスとスエード両方の手入れについての解説、やり方や道具など。

    そろそろ履こう


    スニーカーについては、こちらを。
    【Nハリ×アディクト】チャックテイラーを購入しました

    購入してから、2、3週間は眺めてる用スニーカーとなってました。
    かっこいいんです。
    そろそろ履き始めないと、フィギュアのようになってしまうなと。
    履くために買ったので、履きます。

    キャンバスとスエード両方あるスニーカーなので、2つの手入れをやっていきます。

    スエード部分


    スエードとキャンバスのコンビスニーカーなので、これを買いました。
    スプレーやミストタイプでも問題ないですが、全体に吹きかける必要がないので。

    こういうタイプ。
    スエードのところだけに塗ることができます。
    色は無色。
    色付きを選べば、着色できます。
    今回の目的は、保革です。

    ブラシをかけてから、トントンするだけです。
    乾燥させて終了。
    スプレーをバーッとかけるより、こういった作業のほうが好き。

    [Tarrago] スエード用保革・着色 スエードリキッド カラー 補色 栄養 ムートン シューケア 靴磨きスニーカー タラゴ

    キャンバス部分



    キャンバス地は、ブラシがけ。
    たまに、こういったクリーナーシートを使って、汚れを落とす。
    アマゾンでも安く買えるので、おすすめです。
    10枚ずつ小分けなのも、乾かなくてよい。

    拭くノ助 スニーカークリーナーシート 10枚×3個(30枚入り)

    防水スプレーをかけて終わり


    きれいに履き続けたいなら、防水スプレーは絶対に必要。
    少し前に買った、ジェイソンマークの防水スプレーをかけて、作業終了です。

    左側がお手入れ前。
    右側がお手入れ後。

    最近はこれを使ってます。
    量は少ないですが、安いです。
    クーポンがあったり、ポイント還元率が高かったりするアマゾンで買ってます。

    [スニーカーラボ] スニーカープロテクター 27175002

    最後に


    行ってきました。
    これからたくさん履こうと思います。

    表皮レザーもあった


    やる必要はないかなと思ってたんですが、お手入れってことでやっておきました。

    色々手入れが必要なスニーカーです。