大きな地震にも耐えたハーキュレスのギタースタンド

 

ギターのための地震対策として、ハーキュレスのギタースタンドが、力を発揮した。
倒れた家電があったにも関わらず、ギターは転倒してなかった!

ハーキュレススタンドGS302Bをレビュー!

HERCULES STANDS GS302B


ハーキュレスのギタースタンドとは言っても、こっちの簡易的なやつ。
ネックを支える部分がついてないタイプです。

買ったのは4年近く前。
当時は1,000円で買えましたが、今調べてみると、2,000円近くしました。

簡易的に見えるタイプですが、これがしっかりとギターを支えてました。

倒れたものが多いのに…

これが地震からギターを守ってくれました。
耐えた地震は、北海道胆振東部地震
北海道に住んでます。
震度5強~6弱くらいでした。

色々と物が倒れたり落ちたりしてたのですが、このスタンドに支えられたギターは何もなかったかのように、いつも通りの状態。
これにはびっくり!

実家には、同じくハーキュレスの3本足でネックを引っ掛けるタイプのスタンドが、ギターごと置きっぱなしで。
実家も北海道で震度も同じくらいですが、ギターは耐えたようです。
食器が崩れ落ちたりして大変だったようですが、ギターは無事。

場所を取らない大きさ!

しっかりギターを支えてくれるのはもちろんのこと、この大きさがこのスタンドの良いところ。

使わないときは折りたたんでしまっておけるし、リュックに入れて持ち運ぶこともできる!
購入の決め手となったのも、この大きさと折りたためること。

こんなにもギターをしっかりと支えてくれるとは思ってもいなかった。

このスタンドの欠点は

僕が思うこのスタンドの欠点は一切ない!

考えられるのは、ネックを支えるタイプのスタンドより、誤ってギターを転倒させてしまうことが多いようにも思う。
僕は経験ありませんが。

まぁ、どんなギタースタンドを使ってても、誤ってやってしまったときは倒れるでしょう。

最後に

1,000円以下の安いギタースタンドでも、地震で転倒することがないのかもしれないけど、僕はこのタイプのスタンドでギターが倒れてなかったことに驚いた。
正直、ここまでギターを支えてくれるとは思ってなかった。

ハードケースに入れて保存する手もあるけど、これこそ場所を取りますよね。
自宅でハードケースに入れてギターを保存するのは、なかなか難しいようにも思う。

スタンドはこれ以外使わないと思う。
ハーキュレスのネックをホールドする部分がついた、しっかりとしたスタンドも持ってるけど、結構場所を取る。
僕にはこのスタンドで十分すぎるみたい。

ちなみに、このスタンドに置いてあったギターは、ハードオフでジャンクで買った、2,000円のギター(笑)
完全に直ったら記事にする予定です。
まだ少しネックの調子が悪くて…。

Sponsor link