小学生の頃、おもちゃ屋さんに行くことが多かった。
近所のハローマック。少し離れた街のトイザらス。
そんなおもちゃ屋さんが消えつつある。
ハローマックは
消えるおもちゃ屋さん
クリスマスプレゼントを買う大人も、選ぶ子供も、ネットを利用する人が多いのだろう。
ネットでなくとも、買う場所といえば、ショッピングモールや家電量販店のおもちゃ売り場。
僕が小学生の頃は、ゲームもおもちゃも、おもちゃ屋さんで買うことがあった。
そんな僕のおもちゃ屋さんの思い出を書いてみようと思う。
ハローマックの思い出
ハローマックは、どちらかといえば、地元のおもちゃ屋さんといった感じだった。
自転車でも行けるおもちゃ屋さんが、ハローマックだった。
友達の家で、初めて64のスマブラをやって「なんだこのゲームは!?」ってなって、すぐに買いに行った思い出。
当時流行ってた、遊戯王カードを箱で買うために、ワクワクしながら買いに行く。
あとは、兄弟の誕生日プレゼントを買いに行った思い出もある。
「なんて言えば、ラッピングしてもらえるのかな」みたいなことを考えていたような(笑)
このように、
そんな思い出の詰まったおもちゃ屋さんがなくなったのは、何だか悲しかった。
トイザらスの思い出
小学生の頃の僕は、トイストーリー大好き少年。
そんな僕にとって、
トイストーリーのおもちゃが、いっぱい売ってるからね。
映画のワンシーンのように、バズ・ライトイヤーのおもちゃが、バーッと並んでいる店舗があって。
すごくワクワクしたのを覚えている。
その光景は今でも覚えています。
ウッディーとバズのおもちゃが欲しくて堪らなかったけど、結構いい値段するから、買ってもらえなかった(笑)
今もトイストーリーは好きだから、今でも欲しいおもちゃの一つ。
最後に
そのワクワク感は、ショッピングモールのおもちゃ売り場では味わえないのだ。
もちろん、それは、ネットショッピングでは味わえない。
そのワクワク感を、大人になってから、久々に味わうことができた。
前に遠出をしたときに、個人店のようなおもちゃ屋さんがあった。
興味本位で思わず入ってしまった。
1階は、ザ・おもちゃ屋さんだった。
2階には、ミニ四駆コースやトレーディングカードで遊ぶスペースがあったりして。
おもちゃ屋さんって、もうトイザらスくらいしかないし、そのトイザらスも店舗が減りつつある。
何か悲しくなるけど、これも時代。
ネットは便利だもんね。