学年で一番足が速かった小学生が中学生になると運動音痴に!

雑記

僕は小学生の頃、リレーの選手に選ばれるなど、他の子に比べて運動ができるほうだった。
しかし、中学に入ると、運動音痴の運動嫌いになった。

僕に起きた変化とは一体…?

運動が得意だった!

小学生の僕は、運動が好きだった。

特に走るのが得意で、3年生の100m走の最初の計測では1位、2回目の計測で2位という結果を残した。
球技なんかは、得意ではないものの、人並みにできた。
水泳を習っていて、それなりに泳げる。

体育の授業でする科目は、一通りできたんです。
ただし、鉄棒だけはこわくて、前回りすらできなかった(笑)
手を放してしまって、落ちたこともあったような…前回りで。
あとは、マット運動も苦手だったかな。
回ることが苦手だった様子(笑)

そんな僕であったが、小学校高学年になると異変が…。

太り始める

小学5年生の終盤になると、成長期なのか太り始めるんです。
僕が運動音痴になった原因は、太ったことにあるのではないか!

太ったといっても、少し体重が増えるとかのレベルではなく。
身長は高いほうだったけど、確か50kg代だった。今と10kgも変わらないんです(笑)

友達のお母さんに「貴乃花に似てきたね!(笑)」なんて言われたり。
当時の貴乃花は現役です。
小学生がお相撲さんに似てるなんて言われたら、いい気はしません。
今は、貴乃花が大好きなんですけどね!

太っていても運動ができる人はいるけど、僕はほぼ全般のスポーツが苦手になってしまった。

太った原因は…?

太った原因は、もちろん、成長期でいっぱいご飯を食べたから。
夜食にカップ麺を食べることも、よくあった。

でも、これだけが原因ではないんです。
もう一つの大きな原因は、水泳を辞めたこと!

小学校の低学年で水泳を辞めてるんです。
筋力も運動能力も低下するだろうし、何もかもの原因はこの水泳を辞めたことにあるのかもしれない。
太ったから運動が苦手になったのではなく、運動をしなくなったから、運動ができなくなった。

水泳を辞めたことは後悔してます。
ずっと続けてればな…と。

実は運動音痴だった?

当時は「太ったから運動ができなくなった」と思ってたけど、元々、運動ができるタイプでなかったとも考えられる。
鉄棒で前回りすらできなかったわけだし(笑)

足がずば抜けて速かったのは、遺伝か何かか…?
中学のとき、太ってるのにすごい足が速い人がいたし、あんまり関係ないのかも。

水泳もそこまでできるほうではなかった。
背を泳ぎで、浮かぶことが出来なくて、どうしても沈んでしまうため、こわくなって辞めてしまった。

太ったことにより、元々の運動音痴が露骨に表れたのかもしれない。
小さいころから、運動はしておくべきですね。

最後に

大人になった今はというと、運動は嫌い。
ボーリングとかアミューズメント施設ですら、行くことを嫌がります(笑)

太ったからとかではなく、僕は元から運動音痴の運動嫌いだったのだろう。

水泳をずっと続けてたら、水泳部なんかに入ったりして、全く違う人生になってたのかな。
進学した高校には水泳部がなかったから、違う高校に行ってたかも。
中学にも、水泳部はなかったな。

Sponsor link
Sponsor link