裏切られ、
人間性を思い出してみると、付き合っていたことを後悔するほどだ。
他人ではないからこその
他人であれば、何年も引きずって、「憎むほどに嫌いだ」なんてことにはならない。
僕は「他人嫌い」ではあるが、これとはまた違う。
友人であったからこそ、憎むほどに嫌う。
そこに、
僕が今までの人生の中で、
中学生の頃の友達のほうが仲が良かったりしたが、「嫌い」という感情が生まれた当時は、疎遠だったりしたので。
当時、一番仲の良かった友人が、憎むほどに嫌いな人間となってしまった。
その訳とは
度々、記事にしているのだが、何が起きたのか。
書いてある通り、裏切り行為である。
嫌がらせの訳も、
ネチネチと、面倒くさい人間であった。
こうなってしまったのも、彼の人格、その人間としての特徴にある。
女々しさ
女々しい男は、女性に嫌われる。
女性だけでなく、男にも…。
この男は女々しく、女性に引かれることもあったのだが、僕も彼の女々しさには、嫌気が差していた。
裏切り行為も、まるで、女性の人間関係のように陰湿。
「女かよ」って。
言いたいことなあるなら、言えよと。
そりゃあ、彼女の一人もできないわな。
こんな女々しさもあってか、20代半ばにして恋愛経験は一切なし。
男として、魅力のない人間であったことは確かだ。
人間性はもちろん、女性に受けるような容姿でもなかった。
もちろん、優しさなんてものも持ち合わせてはいない。
…悪口になりそうなんで、ここらへんで。
今もまだ嫌いか
「今もまだ嫌いか」と言われれば、嫌いなのだが。
記憶から消えてきていることも、確かである。
嫌いな人間を挙げるとすれば、この男なのだが、
何がどうであれ。学生時代の友達であったんでね。
忘れることはないのだろうけど。
ここまで嫌いになるのも、仲の良い友達だったからなのだから。
最後に
悲しい話である、嫌いな人間が友達だった男だなんて。
でも、嫌いなんで。
本当の人間性がわかり、付き合う価値の人間であったとも思える。
学生時代の友人は、こんなのばかり。
「借金の保証人になって」とか言う男もいたっけ。
即、縁を切った。
まともだったのは、一人、二人。
付き合う人間で、人生変わるね。