僕が負けず嫌いの人と仲良くできない理由

 

中学時代の友人の一人が、とにかく、負けず嫌いだった。
勉強、運動、遊び…など、全てのことを、競い合ってきた。

そんな彼のことを好きになれず、友情にも亀裂が入っていった。

ここでは、僕が、負けず嫌いの人と、仲良くできない理由を書きたいと思う。

負けず嫌いの友人

まず初めに、その負けず嫌いの友人は、どんな人物なのか。

彼は、優しい性格の持ち主だった。
大人しく、控えめは彼は、いじめまでいかなくとも、からかわれるようなタイプ。
運動も勉強も、いまいちできず、あまりぱっとしない感じであった。

ちなみに、見た目は、肌が白く、太ってたから、ムーミンっぽかった(笑)

そんな彼とは、小学生の頃から、仲が良かったんだけど、中学生になると、その負けず嫌いを発揮するようになる。

負けず嫌いなのに何もできない

彼の特徴と言えば、負けず嫌いなのに、何もできないこと。
特に、勉強と運動ね。

運動は向き不向きがあるから仕方ないけど、勉強は努力次第で、どうにでもなるよね。

負けず嫌いもあってか、テストの順位や学年での順位は、周りに絶対に教えなかった。
秘密主義とかではなく、周りに点数や順位を知られると、自分の負けも知られるからね。

負けず嫌いの人と仲良くできない理由

そんな彼を好きになれなかった理由は、これ。

遊びも本気

一番はこれ。
遊びに対して、本気すぎる。

一緒にゲームなんかをしてて、負けたりしようものなら、本気で突っかかってくる。
周りとの、温度差が激しすぎるんだよね。
こういう人は、本当に面倒くさい。

“空気を読めない”ともいえる。

努力しない

さっき書いた通り、彼は勉強ができなかった。
これは、完全に、彼が努力をしなかったから。

何の努力もなく、結果も残せないくせに、負けず嫌いを発揮し、テストの点数や順位を隠す。僕には、聞いてきたりするのにね。

これも、僕が負けず嫌いの彼と仲良くできなかった理由の、大きな一つだ。

最後に

負けず嫌いの人って、その負けず嫌い精神で、努力を重ねて、伸びていくよね。
だから、負けず嫌いが悪い事だとは思わない。

今回のこの人は、ただただ「負けたくない!負けたくない!負けたくない!」って言ってるだけの人。

彼とは、20代になって、一度飲みに行った。
普通に接する分には、良い人すぎるくらいなんだけど、深入りすると、中学時代のような、思いを持ってしまうかも。

とりあえず、熱い人が苦手なのかな。
でも、中学時代の熱血先生は嫌いじゃなかった。熱血先生だけど、担当は、体育ではなく、数学(笑)

Sponsor link