サイドにある2つの穴。
雨や雪が入ってくる。
そして、滑りやすい。
この辺りを、どうにかしようと!
はじめに
今回使用するオールスターは、こちら。
履き潰してます。
お馴染み?の、
ダイソーのラッカースプレーでスニーカーを塗装!コンバースの色を変えるhttps://t.co/I8dprKvd2R
— しろ也 (@31crossroads) August 28, 2019
「お金と時間をかけずに」ってことで、ダイソーのラッカースプレー1本で、適当に塗装した。
今回のひと手間も、ちゃちゃっとやってしまおう。
サイドの穴と滑りやすいソール
コンバースオールスターのハイカットは、ブーツのように履きこなすこともできる。
しかし、ブーツのように
まず、サイドに穴が2つあること。
水たまりを歩いてしまい、水が入ってきたことが何度もある。
今の時期なら、雪も入るはず。
さらに、滑りやすいこと。
100周年モデルなど、防滑性の高いソールが採用されてるシリーズもあるが、普通のオールスターのソールは滑りやすい。
アッパーに関しては、僕のものはレザーなので大丈夫。
ゴアテックス仕様のものも発売されてましたね。
あれは、サイドの穴もなくて、正に雨・雪仕様だった。
欲しかったけど、逃してしまった…。
僕のオールスターの問題は、アッパー以外のサイドの穴とソール。
アッパーがキャンバスだと、どうにもできないが、穴とソールくらいなら、どうにでもなるだろう。
雨・雪対応に!
お金も時間もかけたくないので、面倒なことはしません。
セメダイン シューズドクター
使用するものは、いつものこちら。
セメダインのシューズドクター。
僕の愛用品です。
これは、去年の7月から冷蔵庫に入れっぱなしだった。
冷蔵庫に入れておけば、長期保管しておいても大丈夫そう。
僕のような使い方をする場合は、20mlの少量タイプがおすすめ。
穴をふさぐ
まずは、これで穴をふさぐ。
今までは、マスキングテープを貼るだけだった。
意外にも、これで防げたんですが…。
今回は、ふさいでしまいます。
画像のように、裏からマスキングテープを貼っておいて。
こんな感じ。
すぐできます。
ソールの防滑性
前までは、ソールに取り付けるタイプの滑り止めのようなものをつけていた。
でも、あれは、どうしも見た目が変わってしまう。
確かに雪道だろうとなんだろうと滑らないのだけど、気に入らず、捨ててしまった。
ソールに貼り付けるタイプもあるが、今回はシューズドクターだけで済ましてしまう。
×の部分にも塗っても良かったかな。
固まると、ゴムのようになるので、滑り止めにもなるのがシューズドクター。
効果のほどは、これを履いて外出してみてから、また更新します。
乾燥には、最低でも24時間は必要。
最後に
一度は捨ててしまおうと思ってた、履き潰したオールスター。
色々といじったり、直りしてるうちに、愛着も湧いてきた。
世界でたった一つのボロ靴。
昔のポケモンのアニメのエンディングで、こんな曲あったよね。
「最高のボロボロ靴さ」みたいなの。
あれ、好きだったな。