恋人と共通の趣味を持つ必要はあるのか

人間関係

共通の趣味があるカップルは、仲が良く、縁もなかなか切れないように思う。
しかし、どちらかが合わせるような形になってしまうと意味がない?

彼氏、彼女との、共通の趣味について。

男性は彼女と共通の趣味を持ちたい?

大好きな恋人と、自分の趣味を共有できれば、最高ですよね。
学生時代に、こんなことをいう友達は多かった。
「一緒にゲームができる彼女が欲しい」とか「ギターを一緒に弾ける彼女が欲しい」とか。

最近は、ゲームやアニメ好きの女性も多いし、ギター女子も多いですね。
男性のこういった願望は、結構、叶ってしまうと思うんです。

大人になってからでも、共通の趣味を持つ恋人がいれば、その恋人との時間は、さらに充実するはずです。

恋人と友達のように遊ぶことができる

小見出しにある”恋人と友達のように…”と聞くと、恋人未満のようにも聞こえますが、そうではなく。

共通の趣味があれば、恋人でありながら、家族や友達と遊ぶようにコミュニケーションを取ることができる。
それは、友達と遊ぶ以上に楽しいはず。
心から愛してる人なのだから。

そんな恋人がいれば、友達なんて必要ないわけです(笑)
「恋人と友達みたいにも遊べるから、友達いらねー」なんていうのは、おかしな話ですが。

合わせるのでは意味がない

元から、同じ趣味を持ってるのではなく、共通の趣味を作ろうとして、どちらかの趣味に合わせるパターンがあると思います。

全く興味がなく、観たくもないない映画やドラマ、アニメを見る。やりたくもない、ゲームをする。
いくら好きな恋人だからといっても、最初はよくても、段々と苦痛になってきます。

僕の話をすれば、趣味でバントのボーカルをやってる女の子と付き合ったことがある。
それで、バンドの横のつながりのある人の路上ライブに見に行くのに、付き合わされるわけです。
…それはもう苦痛でしかなかった!
力任せに掻き鳴らすだけギターに、ただ叫んでるようなだけの歌声。
ただの騒音でした。そして、春先で寒いかった。

これでは、どちらかが我慢する形になり、良い結果とは言えません。
これが原因ではないものの、付き合ってから1週間足らずで別れることに。

恋人に自分の趣味を強要されるのは絶対にしてはならない!

最後に

恋人との共通の趣味はあったほうがいいけど、無理に合わせる必要はないということでした。

「恋人がお洒落だから、自分も頑張ってお洒落する!」なんて、気疲れしますよね。
これと同じで、我慢してまで趣味を合わせる必要はないと考えます。

共通の趣味があるに越したことはないけど、そこに我慢が入るとね…。
もはや、趣味ではなくなる。

Sponsor link
Sponsor link