【偽りSMS】ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。ご確認ください。

インターネット

昨日10月24日に届いた、運送会社を装った悪質ショートメール。
ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。
ご確認ください。
https :// tiny. CC/fr10tz

NTTを装ったSMSも…。

Amazon、NTT、運送会社

悪質なSMS(ショートメール)が後を絶たない。
僕に届いたのは、偽Amazonと偽運送会社。
【悪質SMS】運送会社を装った不在通知。「お客様宛にお荷物のお届けに…」
「amazonより重要なお知らせ」明らかに怪しいSMSが届く
特に、運送会社を装ったものが多く、ここ数か月でも2通は届いた。
こちらの過去記事はちょうど1年前くらいに書いた記事。
1年間、同じような悪質SMSが届くのも、何だか恐ろしい。
多発しているということは、騙されてしまう人が多いのだろうか。

そして、僕の母にはNTTファイナンスを装ったSMSが。
公式サイトにて、その内容や対策が確認できます。
NTTファイナンスを装った迷惑SMSにご注意ください!

母は、インターネットなどには疎いため、困惑していた。

覚えておくことはただ一つ!

僕は「こんなのなりすましの悪質メールだから~」なんて思い、放っておく。
しかし、僕の母のように、悪質SMSだと判断できない人も多いと思います。
ターゲットは、こういった人なのだろう。

覚えておくことは、ただ一つ。
企業からSMSから届くことは、まずない。
僕が届くのは、各サイトへのログインのための認証くらい。

自分から何かしてSMSが届くことはあっても、急に企業からSMSがくることはない。
荷物の不在通知もSMSではこない。
身に覚えのないSMSは怪しいくらいに、思っておいたほうがいい。
僕は、母にはそう伝えておいた。

使わな人はSMS拒否

SMSを全て拒否にしてしまうのも、一つの手。
周りに、こういった情報に疎い人がいる方は、設定を変更してあげてもいいかもしれません。
僕の母は仕事で使ってるらしく、拒否にはできなかった。

僕が利用してるドコモでは、簡単に設定を変更できる。
『マイドコモ』⇒『設定(メール等)』⇒『SMS拒否設定』

設定画面では、全て拒否にしたり、条件を設定することも。
母に届いたNTTを装ったSMSは、海外からの送信。
『海外事業者から送信されたSMSを拒否する』という設定もあり、便利。

2021年3月27日 再び…!

今年に入ってから、この手のメールは着ませんでした。
「収まったのか」と思いきや。
また同じのが着ました。

以下、SMS本文。
ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。
ご確認ください。
<いかにもあやしいURL>

全く同じ内容ですね。
収まらないということは、まだ騙されてしまう人がいると考えられます。
気を付けましょう。

最後に

一番は、知識を身に着けておくこと。
SMSではなく普通のメールでくることもあるだろうし、何年も前からオレオレ詐欺に代表される電話で装ってくることある。

ある程度の知識や情報を取り入れていれば、防げることだと思います。
こんなことは「またこれか」みたいな感じに、軽く流せること。
あとは、対策をしておくことも大事ですね。

Sponsor link
Sponsor link